三木田果樹園の、ゆに特産りんご
由仁のりんごは、何よりも味重視!
三木田さんのりんごをよく見ると、色が必ずしも均一な赤ではないことに気づくと思います(品種によります)。「りんごの色って、味にはあまり関係ないんですよ」というのが三木田さんの信条。もちろん未熟な実に袋をかけたり、日当たりのために実を回転させるなどの作業はありますが、そうした手間はすべて味のためなのです。

ここで、三木田さんからおいしいりんごの見分け方を伝授していただきましたので、ご覧いただいたあなたにだけコッソリと教えましょう。
それは…「葉っぱの影がついてる実がおいしい」ということなんです!この写真でいうと一番上の列の実に黄色い斑が見えますが、これが葉っぱの影です。
ではなぜ影があると良いのでしょうか?―葉は盛んに光合成をして、樹や実に養分を送っています。となれば葉が作り出した養分は、葉のすぐ近くにある実のほうが有利に受け取れることは、なんとなく想像できると思います。
つまり葉っぱの影つきということは、葉っぱの近くにあった実で、遠い実よりも養分を効率よくもらっている。これが、影つきの実がおいしい理由だったのです。
もちろん色の入り方は生育状況などで変わるので、絶対というわけではありません。でも皆様のお手元に由仁のりんごが届いたときは、葉っぱの影つきの実を探して、他の実と食べ比べてみるのも楽しいかもしれませんね。
りんご(ふじ)

ふじは、果汁が豊富で味のバランスが良く、甘みと香りがしっかりしていて歯触りもシャキシャキと人気の品種です。貯蔵性も高く、冬季間などは玄関などの低温の場所で保管すれば、しばらく品質を保つことができます。
ご注文をいただいてから、三木田さんの目利きでそのとき一番おいしい状態のものをお届けします。
他商品と同時購入の場合でも個別に送料が発生しますことを予めご了承ください。
容量 | 9kg(32玉~40玉入) |
---|---|
賞味期限 | お早めにお召し上がりください |
配送方法 | 常温 |
保存方法 | 直射日光を避け冷暗所で保管 |
アレルギー表示 | りんご |